■リモート復習コース
■イントロダクションコース
■LBBⅠ
■LBBⅡ
■LBBⅢ
■HSAⅠ
■HSAⅡ
■HSAⅢ
●受講費用
・1コース(2日間) 27、000円(再履行をご希望の場合13,500円)
・認定マニュアルセラピスト試験受験料 27、000円
・テクニカルコース:未定(決定次第ご報告させていただきます)
●セミナー受講の流れは以下の通りとなります
(順序を前後して受講することはできません)。
・1コース(2日間) 27、000円(再履行をご希望の場合13,500円)
・認定マニュアルセラピスト試験受験料 27、000円
・テクニカルコース:未定(決定次第ご報告させていただきます)
●セミナー受講の流れは以下の通りとなります
(順序を前後して受講することはできません)。
STEP1 Preコース(筋骨格医学の基礎を学ぶ) ↓ 以降L.B.B.コース、H.S.A.コース同時進行可能です STEP2 L.B.B.Ⅰpart1 STEP2´ H.S.A.ⅠPart1 ↓ STEP3 L.B.B.Ⅰpart2 STEP3´ H.S.A.ⅠPart2 ↓ この間は2ケ月以上の臨床期間が必要です。 ↓ STEP4-A L.B.B.Ⅱpart1 STEP4-A´ H.S.A.Ⅱpart1 STEP4-B L.B.B.Ⅱpart2 STEP4-B´ H.S.A.Ⅱpart2 L.B.B.Ⅱpart1、L.B.B.Ⅱpart2及びH.S.A.Ⅱpart1、H.S.A.Ⅱpart2はどちらからでも受講可能 ↓ この間は2ケ以上月の臨床期間が必要です。 ↓ STEP5 L.B.B.Ⅲ STEP5´H.S.A.Ⅲ 認定試験受験にはL.B.B.Ⅰ~Ⅲ、H.S.A.Ⅰ~Ⅲを修了する必要があります。(取得はL.B.BからでもH.S.Aでも可) ↓ (任意受講)認定マニュアルセラピスト試験対策コース ↓ 認定マニュアルセラピスト試験 ・マニュアルセラピスト認定試験は筆記試験と実技試験があります。 ・筆記試験・実技試験ともに合格をもってマニュアルセラピストとして認定します。 ・筆記試験・実技試験いずれかが不合格の場合は不合格の試験での再受験となります。 ・不合格の場合の再受験禁止期間は3ヶ月とします。
■推奨書籍のご案内
DGMSMインストラクター著者、DGMSM-JAPANインストラクターが監修した書籍です。セミナー受講時の補助教材として最適です。
![]()
整形外科における理学療法
(GAIA BOOKS)
メヒトヒルト・デルゲン(著) ![]()
からだの構造と機能Ⅰ
(GAIA BOOKS)
ユタ・ホッホシールド(著) ![]()
からだの構造と機能Ⅱ
(GAIA BOOKS)
ユタ・ホッホシールド(著) |